モバイル
僕と日本が震えた日作者: 鈴木みそ出版社/メーカー: 鈴木みそ発売日: 2013/01/29メディア: Kindle版購入: 3人 クリック: 16回この商品を含むブログ (11件) を見る今週のKindle本セールから1冊。 Paperwhiteだとわりとさくさく本が読めてしまいます。まだ目新…
Kindle Paperwhiteを数日使ってみての雑感。 文字が読みやすく目も疲れない。 評判通りですね。これは本当にそう思います。一番のメリットでありこれが無いと買った意味がありません。一部で気になると言われていたページ切り替え時の画面反転もそれほど気に…
auが長期利用特典を開始、ポイントプログラムは改定 - ケータイ Watch これはひどい。ここ数年、クレジットカードのポイントプログラムが改悪されたりしてきましたが、その中でも一番じゃないでしょうか。 特にアニバーサリーポイント廃止が大きいですね。自…
初めてのE Ink端末、Kindle Paperwhiteが届きました。ここのところちょっと散財気味です。 Nexus 7のアプリでもKindle本は読めますが、やっぱり読みやすい端末が欲しかったので。 外箱はこんな感じ。外箱もブラックなんですね。そしてやけにスタイリッシュ。…
ASUS Shop Nexus 7 の専用ドック、購入してしまいました。 充電と音声出力がついているだけなのに3480円と割高なので当初はスルーするつもりでしたが、やはり毎回充電するのにmicroUSB端子を抜き差しするのが面倒になってきたので。この専用ドックなら本体横…
マルドゥック・スクランブル The 1st Compression─圧縮 〔完全版〕 (ハヤカワ文庫JA)作者: 冲方丁出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2012/08/01メディア: Kindle版購入: 3人 クリック: 3回この商品を含むブログ (8件) を見る決定版・日本史 (扶桑社BOOK…
百姓貴族(1) (ウィングス・コミックス)作者: 荒川弘出版社/メーカー: 新書館発売日: 2012/09/27メディア: Kindle版購入: 3人 クリック: 5回この商品を含むブログを見る百姓貴族(2) (ウィングス・コミックス)作者: 荒川弘出版社/メーカー: 新書館発売日…
セブン&アイ、無料公衆無線LANサービス「セブンスポット」を12月から全国展開 -INTERNET Watch Watch セブンスポットの対応店舗が今日から一気に増えるようです。そしてキャンペーンとして「どうぶつの森」の限定家具を配信するとのこと。さっそく受け取り…
新世紀エヴァンゲリオン (13) (カドカワコミックス・エース)作者: 貞本義行,カラー,GAINAX出版社/メーカー: 角川書店(角川グループパブリッシング)発売日: 2012/11/22メディア: コミック購入: 7人 クリック: 199回この商品を含むブログ (43件) を見るKindle…
うちのNexus 7にもAndroid 4.2の更新通知が来ていたので更新してみました。 時計のデザインが変わったりマルチユーザ対応になったりと色々と変更点がありますね。 更新開始当初はアプリ側の対応がまだで動かないといったこともあったようですが今はほぼ主要…
試しにという事でNexus 7にKindleのアプリを入れてみました。これAmazonのアカウントが無いと何も出来ないのですね。アプリから新しく取得も出来るようなので問題は無いのかもしれませんが。 とりあえず取得済みのアカウントを入れてログインして、PCのブラ…
電子書籍端末「Lideo」はデバイスでなく、本――書店で販売、「すぐ使える」 -INTERNET Watch Watch Amazon.co.jp、電子書籍端末「Paperwhite」Wi-Fi版を値下げ -INTERNET Watch Watch 楽天、電子ペーパー搭載のモノクロ電子書籍リーダー2製品を日本で発売 -IN…
あれから約2年経ちました。IS01の割引も切れ、誰でも割の更新月になったので、MNPでもしようかとも思いましたが、色々とMNP先を探すのも面倒になってきたので、解約してきました。 窓口に行って10分くらいでしょうか、解約はあっさりですね。電話番号と暗証…
バトル&ゲット ポケモンタイピングDS (シロ)出版社/メーカー: 任天堂発売日: 2011/04/21メディア: Video Game購入: 30人 クリック: 897回この商品を含むブログ (96件) を見る各所で評価の高いBluetoothキーボードが安くなっていたので購入してみました。だい…
今日になってAmazon.co.jpのサイトにKindleストアが追加されていました。 さっそくラインナップがどうなっているか見てみたところ、自分の欲しいものリストの中に追加してあった約100冊のうち10冊がKindle版を購入可能になっていました。約1割ですか、これを…
アップル、7.9インチの「iPad mini」と第4世代の「iPad」 -INTERNET Watch Watch Amazon「Kindle」を日本でも11月発売、「Kindleストア」は10月25日オープン -INTERNET Watch Watch ニコニコ静画、電子書籍3万2000冊の販売開始、8000冊はレンタルも可 -INTER…
Nexus 7で使ってみようかと、100均でiPhoneiPad用と書かれたタッチペンを買ってみました。 とりあえずどんなものかと興味本位。普通に指で操作した方が楽なようならそのままお蔵入りの予定でしたが、わりといい感じで使えました。細かいところの誤タッチが減…
本体のみではNexus 7も寂しいのでいくつかアクセサリーをそろえてみました。 自宅で机の上に置く用にスタンド。外に持ち出す時に入れるポーチ。そしてモバイルルーターです。 スタンドに置いてみたところ。縦置きも横置きも大丈夫です。100均で購入。 ポーチ…
初期設定を済ませたので雑感とか。 WiFi設定はWPSに対応してくれていたので一発でした。地味にありがたい。 初期状態でマップやGMail等のアプリはインストール済みです。逆にその他の余計なアプリは一切無し。Google一色です。 ストレージ容量は16GBモデルと…
勢いで注文してしまったNexus 7が届きました。26日注文なのでだいたい一週間ですね。注文殺到で遅れが出ていたようですが、なんとかそれほど遅れずに到着です。 というわけで、さっそく外箱。かなり小さいです。本体サイズぎりぎりの大きさです。 内箱は黒と…
Googleが「Nexus 7」国内発売、Google Play ブックスも - ケータイ Watch Google謹製の「Nexus 7」。もう日本からじゃ買えないのかなとあきらめモードだったのに、急に発表されました。しかも2万を切ってくるという価格。これはそのまま勢いで買ってしまいそ…
なんだかんだでほぼ毎日使用しているタブレットのImpression i7A。最近気付いたのですが、ドット抜けが1ヶ所ありました。画面下の真ん中あたりに黒点が。使い始めた時にはおそらく無かったはずなのでどうも使用しているうちに出来てしまったようです。まぁ気…
「kobo Touch」販売開始、ブックストアでは独占先行配信コンテンツも -INTERNET Watch Watch 電子書籍端末の「kobo Touch」販売開始、コンテンツ配信ストア「koboイーブックストア」サービス開始になりました。 さっそくレポートが上がっています。 箱はまる…
Amazon.co.jp、「Kindle近日発売」と案内開始 - ケータイ Watch もうすっかり忘れていたAmazonのKindle、今度は本当に発売されそうな模様です。とはいえまだ価格とかラインナップとか色々不明なのでなんとも言えません。日本の電子書籍の歴史を変えてくれる…
しばらく使ってみての雑感です。 時計狂いすぎ ネット経由で時刻補正をするように設定していても一日経つと数分単位でずれています。これはひどすぎ。そもそも時刻補正が機能していないんじゃないのかと。 WiFi感度が悪い? これは主観になってしまうんです…
Googleアカウントを設定してPlayストアからアプリをインストールしてみました。 Playストアの中を物色していたらわりとたくさんのアプリが非対応になっていてちょっとショックですね。Android端末にはほぼ必須と言えそうなGoogleマップがプリインストールさ…
Android 4.0 搭載の7インチタブレット「Impression i7A」です。今までIS01をWiFiで使っていましたが、さすがに 1.6 だと非対応のアプリばかりになってきたのに耐えられなくなってきました。そんなわけでどうせWiFi運用するのならということでタブレットを。 …
米HPがPC事業を分離へ、webOS事業は打ち切り - クラウド Watch 正直びっくりしました。なんというか波瀾万丈なPalmというか。。ただwebOS事業はなんらかの形で継続していくというような話もあったりでまだもう少し様子見な状況のようです。 しかしまぁ日本で…
ASCII.jp:今日から各社のケータイ同士でSMSの送受信開始 これあんまり話題になっていませんね。数年越しの懸案がやっと解消されたというけっこう重要なニュースのような気がするのだけど、日本の場合SMSはすっかり廃れてキャリアメール(Eメール)が主流にな…
米HP、webOSタブレット「TouchPad」を7月発売 - ケータイ Watch ついに「TouchPad」発売だそうです、ただしアメリカで。 日本での予定は何も決まっていないですか。このままだと店頭で実機を触れるのもいつになるやらですね。何か進展があると良いなぁ。